Features
6カ月でスキルを向上
需要が高まっているAI関連の知識が身につくことで、エンジニアとしてのスキル向上が可能。
総額40万円相当のプログラムを無償受講
通常有料のところを無償で提供。すべてeラーニング形式で受講いただけるため、大学の授業の空き時間などに学習を進めることができます。 また、すべて修了すると、日本ディープラーニング協会が主催するE資格の受験資格を得ることができます。
オンライン交流会を通じて人脈が広がる
同じサポートプログラムを受講するメンバーとの交流はもちろん、業界の著名人やトップエンジニアとの交流もあり。
内定直結の選考パスルートもあり
優秀者には非公開を含めた選考ルートをご紹介。プログラムメンバー限定の就活イベントへの招待もあり。
東京理科大学
動画や資料など自身のペース・タイミングで学習を進めることができたので、学習の自由度が高かった。
東京大学
広範な知見を体系的に獲得できたことや他の学生とのやりとりから得られるものが多かった。
早稲田大学大学院
こんなにボリュームのあるのを無料で受けられたのは異常なぐらいだった。
Webエントリー
選考・連絡
↓ 合格者のみ
キックオフイベント
AIの基礎とPythonの基本操作を学ぶ
中間テスト(2時間を予定)
12月6日予定
中間テスト合格イベント
↓ 合格者のみ
基礎数学、機械学習を学ぶ
↓ 合格者のみ
ディープラーニングを学ぶ
↓ 修了者のみ
一般社団法人日本ディープラーニング協会が実施するE資格(エンジニア資格)試験受験
2023年8月末ごろ@zoom
将来、トップエンジニアやAIプロジェクトをリードする立場を目指したい方
現在、需要が高まっているAI・DX・データ領域に
興味を持っている方
プログラミングスキルを高めたいと考えている方
Pythonプログラミングの基礎から体系的に学びたい方
エントリー
書類選考
選抜プログラムに参加決定
Q 文系でも参加可能ですか?
A 機械学習、ディープラーニングを数理的に理解するためには、基礎数学とプログラミングの知識が必要となります。書類審査通過された方には、スキルアップAI社が提供する基礎数学とPythonプログラミングの講座を受講することで、キャッチアップすることが可能です。
Q どの程度の学習が必要ですか?
A 6カ月間、250時間の学習が目安となります。学習状況、中間テストの結果によっては、プログラムから退会いただきます。プログラム参加をきっかけに、エンジニアとして、社会で活躍したい方の応募をお待ちしております。
2024年3月までに卒業または卒業見込みの大学生/大学院生
2022年11月~2023年8月
エントリー締切:2022年10月31日(月) 23:59
Goodfind事務局
TEL : 03-6434-5854(営業時間:平日9:30~19:00)
第3期
エントリー締切:10月31日(月) 23:59
合否連絡はスキルアップAI社より、メールにてご連絡いたします。
本プログラムは「AIエンジニアになるための長期インターンプログラム」 という名称にてご案内いたします。
Copyright © Slogan, Inc. All Rights Reserved.